記事のアーカイブ

いよいよ始まります

2016年05月23日 13:41
 取引きをお願いしている鹿児島の会社から当店向け第一弾が到着しました!  店長が頼んでおいた「初心者・女性向け」「中級者向け」「玄人向け」の3種類です  まだ威張れた種類ではありませんが、営業の方も同郷のよしみで南薩屋が潰れないように頑張っていただいてます(笑)  来週には黒糖も10数種類の中から数種類入荷する予定です  焼酎は種類も多く、世間に出て来ていないもの、安いのにうま~いもの、お好みに合ったものなど探せばたくさんあります  また、南薩屋ではお買い上げいただいた他の商品のポイントも焼酎にお使いいただけますが、さらに2016年度秋の新酒も優先的にお取り置きします  お客さんに損はさせんど

復興が始まりましたが

2016年05月08日 11:16
高速道路、新幹線と開通し、自衛隊・警察・ボランティア・芸能人も多数支援に駆けつけ、少しずつ復興が始まりました 色々と困難はつきものですが頑張ってほしいと思います 店長はいつもラジオを聞いているのですが、最近はインターネットでの情報配信ややり取りも多くなったようです 東日本大震災の時よりもスマホ利用者も増えて、被災者同士で助け合える時代になったんですね 悪用している人には困ったものですが、包丁でも銃でも使う人によって害にも有効なものにもなります それともう少しテレビ・ラジオでそういった生の声を拾って、よく吟味・精査して店長にも届けてほしいと思います とにかく日本人みんな復興支援に携わってほしいと

西海の薫が売れてます

2016年05月08日 10:25
 まだ派手な宣伝はしてませんが、ここのところ『西海の薫』のリピーター様が増えてまいりました  店長が”この焼酎は横浜の人に受ける”と思って、原口酒造の社長に無理やり頼み込んで仕入れさせて頂いた商品ですからとても嬉しいことです  焼酎に限らずお酒には「初心者用」「女性用」「中級者用」「上級者用」があります  『西海の薫』は「中級者用」~「上級者用」で香りも喉越しもまろやか、しかも必ず部屋に置いておきたい、そんな焼酎です  今後、フルーティな味わいの焼酎や焼酎の蔵人が作るウィスキーなど、初心者・女性にも楽しんでいただけるお酒も仕入れたいと思います  入荷しましたら説明付でご紹介したいと思ってます

焼酎ショットグラスです

2016年04月25日 14:43
 小ぶりな昔のショットグラスは、ウイスキーなど洋酒を飲むものでしたが、店長などは冷酒はこれでなくちゃ美味しさを感じません  そしてついにショットグラスは焼酎のアイテムにもなりました  お湯割りだけを飲んでいた時代とは異なり、ロックや水割りで楽しむ人が増えて来たので違和感がありませんね  ちょっとストレスが溜まって1人で飲みたい時、静かに映画・音楽見ながら聴きながら初恋の彼氏・彼女を思い出し・・・  話が横道に逸れてしまいました~m(__)m  原口酒造の社長のご厚意で販売促進に使ってくださいとのことです  店長が自信を持ってお勧めする香り爽やか喉越しまろやかな”西海の薫”ほか原口酒造の焼酎1

いよいよ本格始動です

2016年04月23日 11:10
鹿児島の営業マン(古!)からラインナップが届きました 最初は薩摩地方から徐々に取り揃えていく予定です そして、私の希望していた蔵元からも『仕入れしてよかどお』、と心地いいご返答があったと報告いただきました!(^^)! お酒は人ですから、これから私も蔵元に出向いて挨拶したり古酒を仕入れたりと頑張らねば 私が頑張った分、お客様に美味しい焼酎をたくさん飲んでいただけるわけです さっそく販売所を綺麗にしたりリストや説明書を作成したりと大忙しです 見るだけでも試飲でも、近くにお越しの際はどうぞ気軽にお立ち寄りください 宜しくお願いします!

震災支援にご協力ください

2016年04月22日 11:04
 以前から、南さつま出身の大迫選手の先輩で、鹿島アントラーズの小笠原満男選手の言葉が忘れられずにおりました   『 復興支援は、継続されなければ意味がない 』  彼は今でも休みの度に復興支援に出かけているようで、さすが凡人には真似の出来ない行いだと思います  さて、店を始めてから初めての大震災です  給料貰ってた頃は会社でまとめて送金したり、駅・デパート・街頭・スポーツ競技場などで義援金を入れるだけでした  だから   ・ 個人で勝手に集めるのはどうなんだろうか   ・...

地震の次は人災

2016年04月20日 10:24
フェースブックなどネットで情報を取っていると、色んなデマや悪質な書き込みがあります そもそも無神経なんでしょうね それよりも自衛隊・消防・警察などの支援隊よりもいち早く現地に到着し、空き巣、強盗、はては女性への暴行なども噂ながら聞こえてまいります こんな時によくそんな悪いことを考えつくものだと呆れてしまいます 派遣された警察官に早く捕まえてほしい、そして2度と世の中に出て来てほしくないと思います 熊本で被災された方々、そして九州の一刻も早い復興を願わずにはいられません

実は前震だったとは

2016年04月16日 11:30
今朝起きたら「本震が来た!」とのニュース 昨日の地震は前震だったのですか!? FBで「まるで地下でゴジラが暴れているようだ」と表現した方がいらっしゃるように、一体全体どうなっているのでしょうか とにかく一刻も早く地震活動が収まって復興活動が始められることを祈るしかありません 熊本は同じ九州でしかもお隣さんです 南薩屋でも募金箱を設置したり、売上げの一部を義援金として寄付したいと思案中です 宜しくお願い申し上げます  

平成熊本地震

2016年04月15日 10:43
弊店は鹿児島アンテナショップですが、九州、特に熊本・宮崎・福岡の方が多くご来店されます 親近感と共に食文化も似ており、話が合うのです 今朝も熊本ご出身の方が訪問先へのお土産を購入にご来店され、NHKニュースを聞きながら地震の話をしました まだ情報がしっかりしておりませんが、徐々に被害状況やライフラインの情報が入って来ております 九州自動車道が分断されているので鹿児島から弊店への運搬・納入も滞ることも予想されます 突然ご家族を失った方々は、もちろん家も失ったことでしょう 亡くなった方には心からご冥福を祈り、ご遺族・被災者の方々にはお見舞い申し上げます

焼酎の卸業者と打合せ

2016年03月29日 12:13
店長はずっとリーマンしていたので、まさか自分が酒屋やるとは思ってもみませんでした('ω') 人は、運は変えられるけど運命は変えられない、などと申しますが、物産店を始めてみて自分の新たな運命に気づいたことがたくさんあります 叔父が養豚やっていた縁で『黒豚』に馴染みのない『横浜』で紹介する運命はもちろん、焼酎もそのひとつ 『杜氏の里』と呼ばれる地域に生まれ、焼酎を売り始めた今はすでに焼酎もポピュラーになりつつあります 焼酎の販売促進をする使命を負っていたのではないのかな?と感じます 焼酎を仕入れるにあたり、ここまですでに数名の酒屋さん、蔵元、友人知人に自然とお世話になってますが、もっと多種多様な焼
アイテム: 31 - 40 / 63
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>