店長のブログ

いっちょ前に通販始めます

2016年11月19日 10:30
 アンテナショップというのは地方自治体や会社が商品をアピールする為に宣伝として運営する飲食店や店舗などのことで、地方自治体が運営するものだけではありません 例えば富士宮焼きそばなどは製麺会社がアピールする為に富士宮に店舗を構えているのだそうです 県や市などがアンテナショップを立ち上げる時には地元の会社と一緒になって、もちろん立地条件のいい場所に店舗などを構えて運営しますから、地元のあらゆる商品が売れるようにアピールする店舗であって、運営にかかる費用はいわば広告宣伝費のようなものです 南薩屋は店長が個人で運営していますから、有楽町の鹿児島アンテナショップみたいに儲け度外視というわけにはいかず、野

当店の商品について

2016年09月15日 10:39
 店を立ち上げてから2年が経ち、お客様から商品について色々なお問い合わせがござました でも売り場面積が狭いことと立地条件があまり良くないので、鹿児島のものをすべて揃えることや、賞味期限が短い商品は置くことすら出来ません 鹿児島の野菜や飲料水なども置いてすべてのお客様のご期待に応えたかったのですが、期待されて来店される方にはまことに申し訳ないと思います しかしながら「あくまき」「かるかん」などは製造所にご相談させていただいて、試食など実験をした上で、冷凍でも味が落ちない商品は保冷パックで販売させていただいております またアンテナショップの役割を認識し、無料お取り寄せと鹿児島の島々のご紹介(旅行・

余震が続いてます

2016年09月01日 10:23
 しばらく熊本地震に関する大きなニュースもなく、復興も順調に進んでるのかと安心していましたが、今日の防災の日を前にして昨夜は震度5弱の大きな地震と震度3程度の余震がありました 関西・淡路島や東北関東地震の時もそうだったのですが、忘れた頃に必ず余震が来ますね 幸いにして今回は大きな被害は報告されてません 日本全国、全国民がお互いに気をつけましょう

うなぎ間に合わず

2016年07月29日 13:29
入荷先に問い合わせたところ、指宿産は人気があるらしく今回は間に合わないとのことです気負って宣伝してしまいまことに申し訳ございませんなるべく早めに入荷し、通常2300円のところ税込み1980円は継続します宜しくお願い申し上げますm(__)m

頑張って熊本!

2016年07月10日 10:49
 昨日もまた震度4の余震、そして大雨暴風注意報・警報で避難勧告 神は人間にどれだけ試練を与えれば気が済むのかと思わざるを得ません 最近はニュースもテロ、イギリスがEUを離脱、参議院選・都議選など騒々しいことばかり テレビも少しでも時間を割いて「今日の熊本」など続けてほしいと思います 店長も忙しさに理由つけてつい忘れることもありますが、毎日思い出して『気持ち』で支援を続けたいと思います 皆さんも哀しい出来事は絶対に忘れずに被害者・被災者を想っていてください 選挙会場に行った帰りに「政治家がなにか忘れてること」を思い出してしまいました

余震?震度5

2016年06月13日 09:47
 今朝起きてニュース見たら夜中に熊本地方で震度5の余震 しばらくは仕方ないこととは言え現地の方々は気が気じゃないでしょう 家はガタガタで夜に震度5来たらもう嫌になると思います 津波だって九州全体が危ないし、関東だって震度4クラスが散発してます これはもう日本列島全体がそんな時期の中にあるのかもしれません いつも準備をしておきましょう

復興は順調に

2016年06月08日 10:34
 まだまだ震度3程度の余震が続いているようですが、ニュースでは特に悲惨な状況も伝わって来ず、まずまず順調に復興の階段を昇り始めたようでなによりです 1回目の地震の翌日に店に来られた熊本出身の方は「やっと親族と連絡が取れてよかった」と喜び合ったのですが、その夜に本震が来てしまい、その後姿をお見掛けしないので心配です 復興支援と言っても、一番の支援は忘れずにいてあげることです 車を運転していると、東北地震後のエコ運転のことなんかすっかり忘れてる人が多いですが、熊本の隣・鹿児島アンテナショップの店長という立場上、絶対に忘れずに支援を継続しようと思っております

復興が始まりましたが

2016年05月08日 11:16
高速道路、新幹線と開通し、自衛隊・警察・ボランティア・芸能人も多数支援に駆けつけ、少しずつ復興が始まりました 色々と困難はつきものですが頑張ってほしいと思います 店長はいつもラジオを聞いているのですが、最近はインターネットでの情報配信ややり取りも多くなったようです 東日本大震災の時よりもスマホ利用者も増えて、被災者同士で助け合える時代になったんですね 悪用している人には困ったものですが、包丁でも銃でも使う人によって害にも有効なものにもなります それともう少しテレビ・ラジオでそういった生の声を拾って、よく吟味・精査して店長にも届けてほしいと思います とにかく日本人みんな復興支援に携わってほしいと

震災支援にご協力ください

2016年04月22日 11:04
 以前から、南さつま出身の大迫選手の先輩で、鹿島アントラーズの小笠原満男選手の言葉が忘れられずにおりました   『 復興支援は、継続されなければ意味がない 』  彼は今でも休みの度に復興支援に出かけているようで、さすが凡人には真似の出来ない行いだと思います  さて、店を始めてから初めての大震災です  給料貰ってた頃は会社でまとめて送金したり、駅・デパート・街頭・スポーツ競技場などで義援金を入れるだけでした  だから   ・ 個人で勝手に集めるのはどうなんだろうか   ・...

地震の次は人災

2016年04月20日 10:24
フェースブックなどネットで情報を取っていると、色んなデマや悪質な書き込みがあります そもそも無神経なんでしょうね それよりも自衛隊・消防・警察などの支援隊よりもいち早く現地に到着し、空き巣、強盗、はては女性への暴行なども噂ながら聞こえてまいります こんな時によくそんな悪いことを考えつくものだと呆れてしまいます 派遣された警察官に早く捕まえてほしい、そして2度と世の中に出て来てほしくないと思います 熊本で被災された方々、そして九州の一刻も早い復興を願わずにはいられません
<< 1 | 2 | 3 | 4 >>