焼酎なび
今月の地焼酎
2017年05月26日 18:09
今月は古酒(3年以上貯蔵)や新焼酎にこだわってみました 来年は明治維新から150年の節目で、NHK大河ドラマでは「西郷どん(せごどん)」が放映される予定です このことに合わせて鹿児島の各焼酎蔵元でも「明治維新」「せごどん」など新焼酎が続々と発売されているようです また、森伊蔵などは黄金千貫芋の誕生に加えて、いわゆる「ねかせ(貯蔵技術)」が発展したことにより生まれた焼酎だとも聞いてます そこで3Ⅿにも負けず劣らずの焼酎はないものかと営業の方に相談して届いた焼酎が写真のものです 明日(5/27・土)は都合によりお休みですが、日曜日には鳥刺しも入荷する予定ですので、どうぞ焼酎も見に来てください お
焼酎マイスターの話
2017年05月18日 15:32
ワインで有名な田崎信也さんは『ソムリエ』と呼ばれてますよね 『ソムリエ』とはワインにのみ使用されるフランス語で『精通した、熟練した』という意味なのだそうです フランス語以外ではドイツ語で『マイスター』、英語で『マスター』、イタリア語で『マエストロ』と呼ぶのだそうです さて、鹿児島でも郷土の知識を資格にした『鹿児島マスター』、鹿児島大学が焼酎の熟知度を資格にした『焼酎マイスター』があります 前者は英語、後者はドイツ語なところが面白いですね^^ しかし、笑ってばかりはいられません 鹿児島大学が『焼酎マイスター』を作った理由を聞くと少し怒りやら発奮やらしてまいります 一時の色んなお酒ブームで焼酎も
入荷しました
2017年03月06日 16:14
宮ヶ浜以外では今年初の焼酎が入荷しましたラベル見てるだけでウキウキして来る焼酎ばかりです薩摩酒造さんの「さくら白波」はこの時期から製造されてたしか黄麹だったかな?ロックでいただくと春を感じる美味しい1本です店長もすべてを味わって呑んだことないのが多いので、仕方なく試飲してみようと思います(?)感想はお店で説明しますね(二日酔いで)ご来店お待ちしてまーす!(^^)!
今年最初のお勧め焼酎は・・・
2017年01月21日 10:44
以前、1回だけ入荷したことのある「問わず語らず名もなき焼酎」「甚七」「薩摩の誉」で有名な鹿児島県指宿にある「大山甚七商店」さんが、地元向けに販売している本物の地焼酎「宮ヶ浜」シリーズです白麹、黒麹、黄麹、紅さつま芋系と4種類揃ってます(...
新酒間もなく終了
2016年11月30日 11:33
ご好評いただいた2016年新芋焼酎も残りあとわずかとなりました1人で何本もご購入いただいたお客様、大切そうに抱えてお帰りになられたお客様等々、お買い上げまことに有難うございましたm(__)m引き続き直接仕入れた地酒と関東の人のお好みに合うような焼酎を探して販売させていただきますので、今後も南薩屋をお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます 店主敬白
お待たせしました
2016年11月17日 15:42
2016年 新芋の焼酎が入荷しました数に限りがございますのでお早めにお買い求めくださいまた、お取り置きご希望のお客様は電話かメールにてご連絡ください毎度お引き立て有難うございますm(__)m℡:045-594-9449
お待たせしました
2016年11月10日 11:13
焼酎の新酒を色々と聞いたりして調べてたら新酒を出してない酒造さんもあって、ちょっと仕入れが遅れました 店長がここで言うところの『焼酎の新酒』の定義は『今年獲れたさつま芋(主に黄金千貫芋)』で製造した焼酎のことです 焼酎の新酒と言うのは古酒(1年~数年寝かせる)ではあまり意味がなく、出来立て焼酎特有の『香りと喉越し』を楽しむのが大きな目的なわけでして、焼酎に慣れていない方には香りが強すぎるので美味しく感じない(本当は美味しいのですよ^^♪)ということで、敢えて新酒としては出荷していない酒造さんも多く存在しているらしいのです それでもやはり新酒にこだわりを見せる杜氏さんもおられようで、入荷出来る
2016年新酒予約承ります
2016年08月19日 13:46
8月も半ばを過ぎ、9月にはいよいよさつま芋の収穫が始まり、10月半ばには今年の新焼酎が販売されます 10月に販売される新酒は出来るだけ自然の香り・味に近い形で販売するので「無濾過・荒濾過」+「即出荷」となります 弊店は今年からさつま焼酎・黒糖焼酎のみを取り扱っており新酒を取り扱うのは初めてですが、営業の方が同じ鹿児島出身なので親身になっていただいてますので、きっとご満足いただける新焼酎が入荷出来るものと思います 店長の個人的な感想ですが、新酒ははっきり申しあげてもの凄くいい香りがします たまに鹿児島に旅行に行かれた横浜の方がご来店されて「鹿児島のフェリーで飲んだ“白波”が凄く美味しかった」「
第2弾、到着!
2016年06月04日 10:15
店長が鹿児島の営業の人に頼んでおいた焼酎が入荷しました
今回は主に黒糖焼酎、紅さつま系で甘くて初心者・女性向けです
第3弾は県内各地からさつま芋系安くて旨~い焼酎です
第4弾は鹿児島県出身の縁故を生かし、こちらでは販売されていない地酒やレアな焼酎、第5弾は10月「お待ちかね!」今年の新酒です
どうぞお楽しみに!
いよいよ始まります
2016年05月23日 13:41
取引きをお願いしている鹿児島の会社から当店向け第一弾が到着しました!
店長が頼んでおいた「初心者・女性向け」「中級者向け」「玄人向け」の3種類です
まだ威張れた種類ではありませんが、営業の方も同郷のよしみで南薩屋が潰れないように頑張っていただいてます(笑)
来週には黒糖も10数種類の中から数種類入荷する予定です
焼酎は種類も多く、世間に出て来ていないもの、安いのにうま~いもの、お好みに合ったものなど探せばたくさんあります
また、南薩屋ではお買い上げいただいた他の商品のポイントも焼酎にお使いいただけますが、さらに2016年度秋の新酒も優先的にお取り置きします
お客さんに損はさせんど